kibou.html
[CG Title]
己卯(きぼう)(土弟卯(つちのとう))
[CG FileName]
kibou.jpg
[TimeStamp]
1999.02.15
[CG Size]
320×480dot×24bitColor


[CGの説明]
新年にふさわしくHPのタイトル絵を変えようと思ったのは年を越してしまってから。
だから絶対に時期に合わない。ならば旧暦あわせなら!1999.02.16は太陰暦で元旦です。
[描き方]
01/07
    タイトル絵を新年らしく変えるため、線画を描き始める。
    題材は、安直安易安全安心安定安価ではあるが、バニーさんになる。
    ついでに巨乳で背中でケツに挑戦する。
01/08〜
    気合が続かない。断片的に作業するが、その度にあちこち描き直す
    01/11
    いっこうにできない。ので、ディフォルメで正面で貧乳に逃げる。
    手が寂しいので剣と盾を持たせる。意味はない。N64ゼル伝を参考にする。
    一気に描き上がる。一晩寝かせる。
01/12
    一部修正の上、スキャン。ひたすらごみ取りをする。
01/13
    800×600までしか写らなくなっていたディスプレーがついに壊れる。
01/27
    ディスプレー故障から2週間。やっと復活。1600×1200環境を手に入れる。なんと、100%表示しても画面外にはみ出さない。これは有難いがツールまでのマウス移動が遠くなる。だからメニュー常時表示式(MagroPaint、Z'sStaff、Mater、PhotoShop等)は嫌だ。だれかホップアップメニュー式(MFGED.X等)の強力ペイントツールをつくってくれないかな。
01/31
    範囲を囲んで塗りつぶす作業を半日する。大まかには塗った。さらに持ち物に塗って、全体に陰影を付けなければないと思うと気が重い。
02/04
    持ち物に色を塗る。これで一応塗るところは塗った。
02/05
    肌と足に陰影をつける。何と無くペイントツールの動作が重いような感じがする。既にレイヤーが大量に増え、それとほぼ同枚数の範囲指定まである所為だろうか。ただ、しつこく部品毎に範囲指定をつくったので、ほとんどはみ出さなくて有難い。
    ストッキングに模様を付けたいが適当なテクスチャーも参考資料もない。適当にドローツールでつくる。これが絵にうまく張込めるかどうかは不明。
02/08
    MMX-OPD166MHzだったところにK6-2/300MHz26351(66MHzx5.5=366MHz駆動(^^)v)を導入したのだが、相変わらず重い感じがする。やはり24bitカラーしか出ない(32bitカラーの方が描画が速い)のに1600×1200画面モードにしてMP3を演奏しながらネットを自動巡回しつつ花子9(-_-;)で作業してはいけないらしい。
    ドローで造った模様をうまく変形できそうなツールは見つからない。
02/09
    懸案の模様の張込みだが、様々なツールを試すも適当な物が見つからない。四角い範囲枠を歪ませる程度のことはできるのだが、五角形にするとかアーチ型にするとかいった機能はない。JSフォントエフェクトにならあるのだが、その名の通り文字だけしか扱えない。X68Kのマチエールならメッシュ変形を使ってできそうな感じがするのだが、あいにく手元にX68Kが無い。とりあえずほっとくことにして、別のところを塗る。
02/10
    結局貼り込みに使えそうなツールは見つからない。しかたがないので四角枠を2つ使って歪ませて貼り込んでみるが期待ほどあまり効果が無い。貼り込みそのものををやめることにする。
    あちこち影と光を入れる。星型のペンをいくつか作って使ってみる。
02/11
    相変わらず光と影を入れる。背後用のうさぎちゃんを作って合成する。背景を選びサイズを合せて合成。背景は具写真から借用。背景とキャラクターの繋がりは全然無い。適当に文字を入れる。
    MBのSocket7に2.2Vを供給する技がMBメーカーのHPにあったので下駄がいらなくなる。ただ、倍率設定に5.5倍が無い&2倍(6倍)で安定しないので5倍の333MHzにダウン。体感的には変らない。
02/13
    細部修正。縦横比の調整。いったんはやめた模様の貼り込みだがそれなりに見える方法が見つかったので結局やることにする。こんどは四角枠を3〜4個使って変形させる。こんなに苦労してやったのだが、あとで縮小してJPEG圧縮するとほとんど分らないことに気が付く。
    HP用に縮小すると、なぜか線から色がはみ出す。色々やったが直らないので諦める。
02/15
    色がはみ出すのは解決方法が見つかる。一応完成。
02/16
    新年おめでとう。中国の人民の皆さんは旧暦で生きているらしいので、今日はえらい騒ぎらしい。

[ダメ出し]
描き込みが甘い。塗り方がヘン。センス無し。
ダメすぎてよくわかんない。

[環境]
MB ASus SP97-V(AT)
 OSMS-Windows95OSR2.0 + MS-Plus! + IE4.01(SP1)

CPU Intel PentiumMMXODP166MHz
AMD K6-2/300(26351)333MHz

RAM72pinSIMM FastPage16MB×2 + EDO32MB×2 = 96MB

IDE.PMWDC 1.5GB HD(E-IDE)

IDE.PSFUJITSU 4.3GB HD(U-DMA/33)

SCSI0PIONEER CD-ROM DR-124X(×4内蔵50pin)

SCSI1Logitec LMO-230(D-SubHalf50pin)

SCSI2MELCO MOS-E230(アンフェノールHalf50pin)

SCSI3SHARP JX-250N(D-SubHalf50pin/アンフェノールFull50pin)

SCSI7NCR C810 SCSI Host Adapter(D-subHalf50pin)

PCI1IO-DATA GA-PII8/PCI

PCI2NEC PC 3DEngine2

PCI3NCR C810 SCSI Host Adapter

ISA2IO-DATA IF-SEGA/ISA

ISA3SoundBlaster AWE-32 & GM互換 + 30pinSIMM 4MB×2

FDDNEC 2mode FDD

ATKB106日本語(A01)キーボード

PS/2Logitech WheelMouse

COM1Hucom V.34 ES II

COM2Kodak DC20

PRNEPSON MJ-800C

CRT MITSUBISI RD15M
IBM 17inc



MB NEC PC-9821Ld350A2

OSMS-DOS(NEC)ver6.20 + MS-Windows ver3.1(DEF)

CPUIntel 486SX33MHz(DEF)

RAM640KB + 7MB(DEF)

IDE350MB(DEF)


[CopyRight]
本CGは、gu写真2600(A&P CO-ORDINATOR JAPAN CO.,LTD.)のデータを使用しています。
R(あ〜る)


[EOF]